スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    昨今、色んな情報が飛び交っている現在・・・・

    アロマテラピーの世界も例に洩れずで、エッセンシャルオイル対する「質」も問われています。

    もともと、アロマテラピーで使うエッセンシャルオイルは、

    100%ピュア&ナチュラル、
    (人為的な加工が一切なされていないもの)


    偽和無し
    (人為的な加工を加え、精油と偽ること)


    ネイチャーアイデンティカルではない
    (成分分析によって解明し、それとほぼ同等のものを人工合成した香料の事)


    などの条件を満たしており、

    これに加えて、

    ケモタイプ(同一学名植物でも、生育環境や気候風土により、含まれる成分が著しく異なるもの)

    オーガニック認証が証明されていれば、

    使い手にとってみれば、品質(オーガニック)や

    使い方(ケモタイプ)に関してある程度の信頼性と指標となると思われます。

    本物のエッセンシャルオイルでないと、

    自然療法としてのアロマテラピーの効果は導きだされることはなく

    だから、単なる香りのあるアロマオイルでは、

    アロマテラピーとしての働きは、期待できないという事になります。

    しかし、現在市場に出回っているものの多くが、

    言い方は悪いけど、違う・・・らしい・・・

    それは、ナゼかというと、

    そもそも、精油は、アロマテラピー用のエッセンシャルオイルとして使われていたのではなく

    90%以上かな・・・「香料」として使われている背景もある為のようですが・・・・。

    アロマテラピーの場合、丸ごとが大事なのだけど、

    香料として、その一部が除去されていたり、成分調整されているとなると、話が変わってきますよねぇ・・・。

    日本のあるメーカーでは、ラベンサラとラビンツァラを間違って販売していた事に遭遇した事あるし

    ジュニパーのブランチをジュニパーベリーと言って販売していた事に遭遇した事もある。

    しかも、メリッサ、いや、これはメリッサではないよの海外メーカーもあったし。

    ロットが変わっても、いつも同じ香りを提供している海外メーカー。

    これは・・・・ひょっとして成分調整して良い香りにしているのではないかな???

    色々不思議な事には遭遇したけど、

    きっと、こんなものだろうと思って、違いが分からない人もいっぱいいるのではないかなぁと思いますが・・・。

    こういうのも色々試してみないと分からなかったりしますしね・・・。

    でも、やっぱり、何でもそうだけど、

    特に自然療法の場合、本物を使うようにしないと、ニセモノではどうしようもないですから・・・・。

    見極める力をつけないとですね~。


    *再リニューアルのフラワーエッセンス日記とアロマテラピー日記

    セルフヒールス通信

    オレンジリーフアロマ便り

    *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*. *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....

    ■お知らせ

    ★英国KOBASHIアロマエッセンシャルオイルラベンダー5ml(ブルガリア産)を
    2名の方に無料プレゼント 応募期限8月31日まで


    詳しくはコチラ→オレンジリーフアロマショップ8月のエッセンシャルオイル無料プレゼント

    ☆英国KOBASHIの香りムエット紙、無料送付致します
    詳しくはコチラ
    香りムエット紙無料送付

    ★自然療法ナチュラルページでは、
    英国よりアロマ、フラワーエッセンス、ホメオパシーやティッシュソルトなどの個人輸入代行を致しております


    ●英国エインズワース社レメディキットやフラワーエッセンスご購入はこちら→フラワーエッセンスの森

    ●アロマエッセンシャルオイルKOBASHIのご購入はこちらから→オレンジリーフアロマショップ

    ●世界のフラワーエッセンスご購入はこちら→セルフヒールス

    ●ホメオパシー、ティッシュソルトご購入はこちらから→Sunny remedy

    2013/08/25(日) 14:38 KOBASHIアロマ PERMALINK COM(0)
    スポンサードリンク


    この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
    コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
    また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

    COMMENT FORM

    以下のフォームからコメントを投稿してください

    NEW RECENT