スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    まごニャン
    外見は愛くるしいまごニャン・・・・

    数日前より、しろちゃんとまごにゃんが一緒の猫箱の中で寝るようになりました

    しろちゃんは、襲いかかるまごニャンを、
    上手くあしらいながら、遊んでくれていて私もとても助かっています

    いつも思うのですが

    ホメオパシーやフラワーエッセンスを使いながら成長した子達は

    仲間内のなわばり争いやいざこざが普通よりも少ないように思います

    なわばり争いなども子牛達の間でも、必ずといっていいほどあるのですが

    我が家の子達は、そういった事も、年々無くなっていて

    ほのぼのしていて、みんな仲良く自然体です

    イライラしていないから、こういう感じなのかな?と思ったりもしますが

    たぶん、内面が平穏だから、こういう風になっていくのかな~って思います

    しろちゃんはソーファータイプなので、
    他の猫の面倒を見てあげるのが好きな猫なので

    いつも、しろちゃんに子猫を預けて子守してもらっています

    しろちゃんのスゴイところは、どんな子猫を預けても、いやがらずよく見てくるので感心しています

    やっぱりソーファー、しろちゃんは社会福祉精神が旺盛です

    人間の世界でも、ソーファータイプの人は、面倒見がよく、世話好きの人が多いです

    けっこう感情の起伏も火山のように激しいのだけど、

    びっくりするほど、アッサリしている事もあるので、ますますそのギャップに周囲は驚く事になります

    そこがソーファーの魅力なのかなぁと思います

    英国エインズワース社レメディキットやフラワーエッセンスはこちら→フラワーエッセンスの森

    アロマエッセンシャルオイルKOBASHIのご購入はこちらから→Orengeleafアロマショップ

    世界のフラワーエッセンスご購入はこちら→セルフヒールス

    ホメオパシーご購入はこちらから→Sunny remedy

    2013/06/10(月) 20:01 動物日記 PERMALINK COM(0)
    スポンサードリンク


    この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
    コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
    また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

    COMMENT FORM

    以下のフォームからコメントを投稿してください

    NEW RECENT